へいわ日記 5月15日(月) 浜松基地に美保からT400が 航空自衛隊浜松基地に、鳥取県境港市の美保基地からジェット機Tー400が10機、移駐することが明らかになりました。 これは5月10日に、浜松市の「基地対策基地協議会代表委員会」での「航空自衛隊浜松基地事業に関する説明会」で南関東防衛局が明らかにしたものです。 説明では、「第41教育飛行隊の移動について」、現在、美保基地にある航空支援集団のTー400を浜松に移動させ、航空教育集団に再編するとしています。 これにともなう騒音は、T-4を前後するレベルで、練習機の飛行により騒音が増えます。 移動は滑走路の北西に、新たに格納庫を建設し、平成32年度(2021年度)を予定しているとしています。舞台規模は常駐約30人。 Tー400は尾部に2基のジェット・エンジンをもつ「輸送機・救難機等基本操縦練習機」で、全幅13.26m、全長14.75m。マッハ0.78。 美保基地には、今年3月に新鋭輸送機C-2が3機配備され、2020年度までに10機が配備される。 さらに美保基地には2020年度から新型空中給油機「KC-46A」が配備される予定。 こんごの続報は、ここに掲載していきます。みなさんの感想・意見もお寄せください。 ( 雨宮智彦 )
このブログの人気の投稿
ビキニデー集会の動画集 (2) 2016年3・1ビキニデー集会の記録 3・1ビキニデー集会での撮影動画をビデオにしてyoutubeに投稿しました。2018年2月5日現在で、6本アップしてあります。引き続き残りの動画も、できるだけアップしていく予定です。 1、 主催者報告 野口邦和 (10分25秒) https://www.youtube.com/watch?v=_6Hn0UuK9rU&t=6s 2、 朗読劇 『ここが家だ』 (15分39秒) https://www.youtube.com/watch?v=YBNhBcLHHv0 3、 ビキニ被災の調査・究明の取り組み報告 山下正寿 高知県太平洋核被災支援センター事務局長 (7分14秒) https://www.youtube.com/watch?v=QyFkcHS8r4g&t=7s 4、 ビキニ被災の調査・究明の取り組み報告 下本節子 高知県ビキニ被災漁船員遺族 (6分44秒) https://www.youtube.com/watch?v=ArVQDx33NMQ&t=8s 5、 SEALDs・林田光弘さん(当時 明治学院大学4年)連帯あいさつ (4分18秒) https://www.youtube.com/watch?v=Bq0B2ghETlQ&t=16s 6、 参加者企画 「平和な世界に向けて」リレートーク 安原真実子 新日本婦人の会静岡県本部焼津支部 (3分13秒) https://www.youtube.com/watch?v=OFw7g3wzepA
コメント
コメントを投稿